営業からWebマーケターへの転職基礎講座
営業職のジャンルによって、特に経験を役立てられる Webマーケ職は異なります。

営業と一口に言っても千差万別、多種多様。
それに対し、Webマーケターも多種多様。
営業経験を活かしたいなら、活かせるWebマーケ職を知りましょう。
01
営業職は様々。
対象別
個人向け営業
(BtoC)
法人向け営業
(BtoB)
公共向け営業
(BtoG)
フェーズ別
新規開拓
アポイント取得
新規開拓
商 談・クロージング
既存顧客
ルート営業
業界・分野
製造業
医療
住宅
金融
etc...
立ち位置
自社製品の営業
代理店営業
扱う商材
有形商材
無形商材
オーダーメイド
営業スタイル
モノを説明する
ソリューション営業
インサイト営業
自分を売る
ストーリーを語る
ポジション
アシスタント
プレイヤー
主任・リーダー
マネージャー
商材単価
~10万円
~100万円
~1,000万円
~1億円
1億円以上〜
営業・販売の仕事をされている方は統計によると日本に約900万人程居ると言われます。
共通するものはありながらも、それぞれ得られる強み・活かせるポイントというのは異なることが想像できると思います。
02
Webマーケターも様々。
Webマーケター職も、同じように分類すると下記のような軸が考えられます。
対象別
個人向け営業
(BtoC)
法人向け営業
(BtoB)
公共向け営業
(BtoG)
フェーズ別
新規開拓
アポイント取得
新規開拓
商談・クロージング
既存顧客
ルート営業
業界・分野
製造業
医療
住宅
金融
etc...
立ち位置
自社(事業会社)
広告代理店
SEO会社
BtoBマーケ会社
Web制作会社
Webコンサル会社
扱う商材
有形商材
無形商材
オーダーメイド
営業スタイル
戦略立案
SEO
サイト改善
Web広告
MAツール
SNS活用
ポジション
アシスタント
プレイヤー
主任・リーダー
マネージャー
商材単価
~10万円
~100万円
~1,000万円
~1億円
1億円以上〜
営業とWebマーケターでは、業務として行なうことが「セールス」なのか「マーケティング」なのかという違いがありますが、対応関係にあることがわかると思います。
前頁で解説したとおり、営業をデジタルに置き換えたものがWebマーケティングであることから、当然といえば当然です。
その視点で言うと、経験を活かせるWebマーケターの仕事・職場というのは、もし営業で売るとしても力を発揮できる会社であるとも言えるでしょう。
また、1社専属で行なう事業会社のWebマーケターから、様々な企業の支援をする広告代理店、そしてBtoBに特化したBtoBマーケ会社など、会社の種類も重要です。

自社のマーケティングのみ
特定業界・分野を深掘り、記事ライティングや
アクセス解析、企画、広い施策のディレクションも。

BtoC、BtoB、業界色々
様々な会社のマーケティングに携わる
広告運用がメイン。
仕事の内容も、求められる要件も、キャリアパスも異なります。
あなた自身の棚卸しと、Webマーケター職や会社種類、仕事内容をよく知った上で前に進むと良いでしょう。
03
自分も、仕事も、会社も知ろう。
この3つが1本に繋がれば、道はサダカになるはずです。是非自分の道を見つけていただきたいと思っています。